おすすめ度 | |
送料 | 返却のみ300円 |
月額料金 | 6,800円~9,800円 |
汚した場合の補償 | 通常使用の範囲であれば0円 |
レンタルジャンル | レディースファッション |
メリット
- 女性ファッション専門のレンタルサービス
- 返却期限が無く、ずっと借りられる
- プロのスタイリストがアイテムを選定
エアークローゼットとは?
エアークローゼットは、株式会社エアークローゼットが運営する女性ファッション専門のレンタルサービスです。
登録するとスタイリストが選んだ服が3着届き、利用することができます。
しかも服には返却期限が無いため、飽きるまで着続けることができるという、魅力的なサービスです。
届いた服の感想を送ることで、次回以降の服がより好みのものになっていきます。
エアークローゼットでレンタルできる商品
エアークローゼットでは、女性向けの衣類をレンタルすることが可能です。
自分で服を選ぶわけではなく、スタイリストが毎回3着ずつ選び、送ってくれます。
オフィスカジュアルや休日用のカジュアルな衣類を扱っており、フォーマルなものやドレスなどは借りることができません。
服はどれもシンプルなデザインで着回しやすく、周囲の人に嫌な印象を与えないものばかりです。
持っている服と合わせて、様々なコーディネートが楽しめますね。
コーディネートの例
エアークローゼットで届く服を使ったコーディネートをご紹介します。
この写真のような、綺麗めカジュアルな服が3点送られてきます。
コーディネートが組みやすく、着回しが効くのが嬉しいですね。
返却期限はありませんから、気に入ったらずっと持っていてもかまいません。
飽きるまで着回したら返却して、新しい3着を送ってもらいましょう。
借りた服を汚してしまったら?
借りた服はエアークローゼット側でクリーニングしてくれるため、返却時にクリーニングに出す必要はありません。
通常使用による汚れやほつれ程度であれば、弁償代などは発生しませんのでご安心ください。
ただし、通常のクリーニングで取れないほどの汚れや、修繕が必要なレベルの破損に関しては修繕費や弁償が発生してしまいます。
それほどの汚れや破損というのはなかなか起きないですが、利用する中で少し気をつけるようにしましょう。
エアークローゼットの料金プラン
エアークローゼットには料金プランが2種類と、お得なまとめ払いがあります。
プラン名 | 月額(税抜) |
---|---|
Lite(ライト) | 6,800円 |
Regular(レギュラー) | 9,800円 |
Regular Pack(レギュラーおまとめパック) | 28,400円(3ヶ月分まとめて) |
ライトプランとレギュラープランの大きな差は、借り放題かどうかです。
ライトプランでは毎月チケットが発行され、それを消費することで服を借りることができます。
チケットの枚数には限りがあるため、何度も服を交換することができません。
レギュラープランの場合はチケット制ではないため、好きなタイミングで服を交換することができます。
服を長く着るつもりであればライトプランでも十分ですが、好みではない服が届いてもチケットが無いと交換ができません。
さらにレギュラープランなら、過去に借りた服を購入することができます。
ライトプランは返却後には購入できませんので、後から思い出しても買えないという、悲しい思いをすることもありますね。
料金は3,000円高くなりますが、エアークローゼットをより便利に使えるのはレギュラープランです。
さらにレギュラーおまとめパックなら、数ヶ月分をまとめて支払うことで1ヶ月あたりの料金が安くなります。
まだしばらく退会する予定がなければ、おまとめパックがオススメです。
交換の際は返送料300円
エアークローゼットでは、服を交換するたびに返送料300円が発生します。
送ってもらうときの送料は無料ですが、同時に返却も行うため、交換の際には300円かかると覚えておきましょう。
エアークローゼットの口コミや評判
エアークローゼットについての口コミや評判を、SNSなどで調べてみました。
- 使い易い服が届いてよかった
- たまにダサい服もある
- お気に入りに入れた服を送ってもらえると嬉しい
評判は全体的に良かったです。
届く服について、ほとんどはシンプルでオシャレな服ですが、中には着にくい服も混ざっています。
これは個人の好みもありますので、ある程度は仕方ないですよね。
スタイリストが3点でコーディネートを組んでいることも多く、自分では選ばないような色味が楽しめます。
また、エアークローゼットの会員になると見られるのが、レンタルできる服が掲載されたアイテムブックです。
アイテムブックからお気に入りボタンを押すことで、次回の3点の中にその服を優先して入れてくれます。
他の人が借りている場合もあるので絶対ではありませんが、お気に入りの服が届くと嬉しいですよね。
利用の流れ
エアークローゼットの利用の流れをご紹介します。
- サイトからプランを選び登録、自分の情報を入力する
- 最初の3点を受け取り、利用する
- 届いたときの箱に入れ、返却する
- 新しい服3点を受け取る
このように、2回目以降は3〜4の手順を繰り返すことになります。
あまり難しく考えず、飽きたら返して新しい服を借りるというループで利用できるのが便利ですね。
姉妹サービス「pickss」
株式会社エアークローゼットでは、エアークローゼットの他に「pickss」という姉妹サービスを運営しています。
pickssは、プロのスタイリストが選んだ5着の服が届き、その中から気に入った商品だけを購入できるというサービスです。
ネット販売だと試着するのが難しいですから、試着するのが前提というのがありがたいですね。
また、スタイリストが自分に合った商品を選んでくれるので、コーディネートが苦手な方でも便利に使えます。
pickssはスマホアプリになっていますので、試しにダウンロードしてみてくださいね。
エディストクローゼットとの比較
エアークローゼットのように、レディース服をレンタルしているエディストクローゼットというサイトがあります。
参考EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の口コミと評判
ファッションレンタルの利用を考えるときに、この2サイトで悩む人も多いので、様々な面から比較してみました。
比較ポイントは料金、サービス内容、送料の3点です。
比較ポイント | エアークローゼット | エディストクローゼット |
---|---|---|
月額料金 | 6,800円、9,800円 | 8,300円 |
サービス内容 | 衣類3点のレンタル、返却期限なし | コーディネート一式のレンタル、定期便 |
送料、返送料 | 送料無料、返送料300円 | ともに無料 |
まずは月額料金ですが、これは価格帯が同じですしプランによって値段が違いますので、どちらが良いということはありませんね。
ちなみに最も安いプランはエアークローゼットのライトプランですので、気軽に試したい方にはオススメできます。
次にサービス内容ですが、これはエディストクローゼットの方が便利ですね。
エアークローゼットは返却期限が無いのがメリットですが、逆に長く借りすぎると月額料金を払っている分が損になってしまいます。
エディストクローゼットでは返却と新しい服が到着する周期が決まっているため、料金分を損することなく利用できます。
返却し忘れということもありませんし、何よりコーディネートが完成されているというのが便利ですね。
そして最後に送料と返送料に関してですが、これもエディストクローゼットの勝利です。
エアークローゼットは返却する際に必ず返送料が300円かかってしまいますが、エディストクローゼットでは全て無料で利用できます。
やはり気軽に交換できないというのは不便に感じますよね。
今回の比較では、エディストクローゼットがオススメという結果でした。
ただし、この2サイトはサービス内容や扱っている服も違っています。
自分でコーディネートを楽しみたい方はエアークローゼットを、オシャレしたいけど時間はかけたくないという方にはエディストクローゼットがオススメですね。