カメラ・家電・ファッションレンタルまで!様々なレンタルサービスの比較サイト

カリレバ

レンタルサイト

TOYBOX(トイボックス)の口コミと評判

投稿日:

おすすめ度
送料
月額料金
故障した場合の補償
レンタルジャンル

おもちゃが片付かない

子育てには様々な悩みごとがつきものですが、その中でも解決しづらいのが「おもちゃが片付かない」ことですよね。

なんとか収納に突っ込んでみたものの、使えばまたすぐに散らかってしまうし…

子供もまだ綺麗に片付けられないから、仕方なくまた収納に突っ込んで...の繰り返しになっていませんか?

片付けても片付けてもすぐに散らかるおもちゃに、正直イライラしてしまうことも。

うちでも半ばあきらめていて、たまに片付けるくらいになってしまっています。

おもちゃが片付かない原因

でも、おもちゃの量がまだ少なかった頃は綺麗に片付いていたはずなんです。

おもちゃは子供の成長と共に増えていってしまいますし、大きさも変わっていきますよね。

親からだけでなく祖父母や友人などがプレゼントしてくれることもあり、量の調整も難しいところ。

簡単に捨てられれば良いのですが、「まだ使うかも」「思い出があるから」と、捨てにくい。

最近は断捨離が流行っていますが、おもちゃは自分のものではないため、簡単には手放せないものですよね。

おもちゃレンタルで悩みを解決

そんな悩みを解決できる方法を、やっとの思いで見つけました!

それは「おもちゃをレンタルする」ことです。

買うから捨てる必要が出てきますが、借りていれば「返す」なので気持ち的なハードルが違いますよね。

(でも、おもちゃを借りられるようなお店なんてあるのかな?)

はい、ありました! しかもそれはネットサービスなので、おもちゃを家まで届けてくれるんです。

そのサービスはTOYBOXです。

TOYBOXとは

TOYBOXは、おもちゃをレンタルできる月額制のサービスです。

月額料金は2,980円~で、2つのプランがあります。

おもちゃは一度に約15,000円分が届き、ずっと使い続けることも途中で交換することも可能。

ちなみに15,000円分 = おもちゃ4〜6個でした。

これなら家におもちゃが増えすぎることがないので、片付けがかなり楽になります。

さらに様々な種類のおもちゃに触れることができるので、小さなお子さんへの刺激にもなりますよね。

TOYBOXで借りられるおもちゃ

借りられるおもちゃにはどんなものがあるのか調べてみました。

おもちゃの種類は幅広く用意されていて、3ヶ月~4歳までの子供に対応可能です。

TOYBOXはWebサイトやInstagramで、商品を掲載しています

これらは紹介されているおもちゃの一部ですので、気になる方は是非サイトをご覧ください!

おもちゃ屋でみかけるものがほとんどですから、品質も良く安心ですね。

こういったおもちゃが4~6個届くと思っておけば間違い無いです。

TOYBOXの料金プラン

続いて料金プランについて調べたところ、スタンダードプランとプレミアムプランがありました。

月額料金はスタンダードが2,980円、プレミアムは3,140円です。

金額に大きな差はありませんが、プレミアムではおもちゃの種類に融通が効くようになります。

プラン名 スタンダード プレミアム
月額(税抜き) 2,980円 3,140円
おもちゃ総額 15,000円分 15,000円分
おもちゃ個数 4〜6個 4〜6個
交換サイクル 2ヶ月〜 2ヶ月〜
往復送料 無料 無料
交換可能のお知らせ なし あり
おもちゃプラン提示前の要望 可能 可能
おもちゃプラン提示後の変更 不可 可能

その差は160円ですし、おもちゃの中身が変更できるようになるので、プレミアムがオススメですね。
スタンダードプランでも、事前に持っているおもちゃをしらせておけば被ることはないので安心です。

TOYBOXを利用する流れ

サービスを利用する流れは、以下のようになっています。

  1. サービス利用者登録
  2. 商品発送(プレミアムの場合は発送前におもちゃプランの相談が可能)
  3. 受け取り、使用
  4. 交換(2ヶ月後から可能)

スタンダードプランの場合でも、次の交換までに相談することで次のおもちゃプランに反映されます。

子供と相談しながら賢く使っていきたいですね。

TOYBOXはこんな人にオススメ

TOYBOXのようなおもちゃをレンタルするサービスは、おもちゃの片付けに困っている方にオススメです。

また、おもちゃの量を増やしたくない人にも良いですね。

おもちゃはそれぞれ適正な年齢が設定されているので、その時期しか遊ぶことができません。

さらに、使わなくなったからといって売ろうとしても、あまり高値にはならないことがほとんどです。

レンタルなら、飽きたおもちゃを交換することができますし、子供の成長に合ったもので遊ばせることができます。

交換制なので増え続けることがなく、片付けもかなり楽ですね。

TOYBOXをオススメできない人

反対に、TOYBOXはおもちゃをしっかりと家に残しておきたい人にはオススメできません。

子供が遊ぶおもちゃには子供の愛着だけでなく、親としても思い出が残ります。

そういった記憶を形として残したい方は、おもちゃを買った方が良いですね。

レンタルは便利ですし借り続けることも可能ですが、自分のものにはならないので、注意が必要です。

また、普段あまりおもちゃ代がかかっていないのであれば、むしろレンタルの方が高くなることもあります。

家庭の状況や子供の様子も見ながら考えてみてください。

TOYBOXについて気になること

おもちゃが故障したら?

レンタルで気になるのは、おもちゃの故障や紛失ですよね。

TOYBOXでは、通常の使い方で故障した場合は特別お金はかかりません。

紛失してしまったときにだけ、割引価格での買取となります。

失くしてしまっても割引料金しかかからないというのは、かなり親切ですね。

おもちゃの衛生面は大丈夫?

また、小さい子供はおもちゃを舐めってしまうのも心配ですよね。

おもちゃは全て薬剤師監修の方法で殺菌しているため、安心して使用できます。

兄弟の分も対応可能?

さらに気になるのが、兄弟がいるときに2人分契約するのかということですね。

TOYBOXは、おもちゃの数が足りれば1契約で何人もの兄弟に対応できます。

登録が完了したら事前にLINEやメールで連絡をしましょう。

何歳の兄弟なのか、性別や何個ずつの割合なのかを相談することで、スムーズに進めることができます。

TOYBOXの口コミや評判

TOYBOXのようなレンタルサービスは、口コミや評判が気になりますよね。

実際に利用した方の感想を調べてみたところ、以下のようなものがありました。

  • おもちゃを返却してから次のものが届くまで、若干間が空く
  • 子供が気に入るおもちゃが一部のときもある
  • 月額料金が他のサービスよりも安い
  • LINEでリクエストできるのが便利

おもちゃを返却してから次が届くまで、長いと1週間ほどかかるという口コミがありました。

この間は手持ちのおもちゃや絵本などでつなぐことが必要ですね。

気に入るおもちゃが一部というのはむしろ、子供のおもちゃの好みがわかるというメリットでもあります。

おもちゃを買った場合でも長く遊んでくれないことがありますし、リスクを避けたと考えるのが良いですね。

また、TOYBOXはコスパが良いことでも知られています。

おもちゃ4〜6個で月額3,000円以下というサービスは少ないので、ここが強みですね。

サイトからではなくLINEでスタッフに相談できるのも、育児や仕事の合間さっとできて便利です。

対応や品質に関する悪い評判がなく、安心して使えるサービスだという印象でした。

TOYBOXの利用を迷っている方は今すぐ

こういったサービスは、始めるタイミングが難しいですよね。

これから赤ちゃんが生まれる方や、まだ3ヶ月に満たない方であれば、おもちゃを買い始める前に始めるのが良いです。

最初からレンタルにすれば子供も仕組みに慣れてくれますし、無駄におもちゃを買うこともありません。

また、返さなければいけないおもちゃですから、物を大事に使うことも教えることができます。

すでに子供が大きくなっていて、いつから始めようかと迷っている方には「できるだけ早く」をオススメします。

迷っているうちにおもちゃが増えてしまうと、その分のお金が勿体無いですよね。

思い立ったが吉日、気になる方は是非サイトやInstagramをチェックしてみてください。

-レンタルサイト

Copyright© カリレバ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.